樺沢紫苑筆インプット大全 感想後半?

今回はインプット大全を読む前に
メンタリストDaiGo筆の「超集中力」というの読み
、得た事を冒頭で簡易に書きます

「集中力を上げたいなら運動もいい、運動は脳の成長因子を増やし、加齢と共に減少する「ニューロン」を増やしてくれる。まず簡単なものとして、グリーンエクササイズという緑の中(公園とか)を五分ほど散歩する軽いエクササイズをする。それだけでリフレッシュ効果も出て、ついでに集中力も良くなる。運動は脳のリセットボタン。運動により脳が鍛えられ、疲れにくくなる。」
と。
では今回得たことは
本を読む時はパラパラと読むのがいいということと
悩みが出たら真っ先に本を読めということ、
テレビは最高のインプット資源ということ。
本をパラパラ読むのをここでは
パラパラ読み(読むのむをみに変えただけですね)と言う。
このパラパラ読みはその本で自分の知りたいこと、興味があることをピックアップ出来る能力があれば
10-15分で把握出来るとのこと。
方法として、
1 その本を買った目的を明確化
2 目次を見て興味のある項目を3つピックアップ
3 1と2の内容を探しながらパラパラ読む。
4 各章の最後の 「まとめ」を注意し、本の内容を把握する
次は悩みが出たら本を読めということ。
樺沢紫苑さんが受ける相談や悩みは紫苑さん曰く、
95%以上は「本を読む」ことで解決出来るということらしい。

例えば上司とうまくいかないとなれば
自分の場合辛くなって、そのまま高速で退職したが
これではダメで
うまくいかないと思ったら、すぐさま帰りにでも
暇な時でもどんな時でもいいから、書店により、
人間関係の悩みに関する本を探し、自分に会う本を見つけ読むといいということ。
そうするとその上手くいかない時が-100点だとして
本を読むと25点プラスされて-75になり
続けると-25点になるらしい
ただ、読まずにそのまま居ると、
-100から-150.-200と行き、最悪うつ病になってしまうらしい。

そして最後に、
テレビは最大のインプット資源ということ
色んな方々が「テレビは時間泥棒」と言われてる中
紫苑さんはテレビは最大のインプット資源と言いました。
紫苑さんは情熱大陸が好きらしく、良い言葉があるとすぐさまメモをとるらしい。
何が言いたいかと言うと
そのことばを聞き流すのではなく、
メモをとれと。
いわば、
テレビを見るのはいいが、アウトプット前提で見ろ
ということ。












Dolly peak

自己紹介や裏情報を見に、ここへ来たなら正解です。

0コメント

  • 1000 / 1000